
町会公式LINEって?
実は私mamicoは居住地域が高石地区。坂が多く、場所によって車1台がやっと通れるような狭い道が張り巡っていたり、一軒家が密集していたり。 近年の台風や地震の時に「この辺って大丈夫なの?」と川崎市のハザードマップはチェックしてたけど、マンション住まいの為に町会については存在してるらしいねーぐらいの認識でした…。(一軒家に住んでる方は回覧板や町会費とかのやり取りがあるからもっと違うと思いますが…) 今回、高石町会副会長さんにレクチャーしていただきながら、公式LINEと友達になってみました。町会の公式LINEって何してくれんの?どうせよく分からない集会のお知らせとかばかりじゃないの?(失礼)と少し思っていたのが、見事に裏切られました!使い方によっては、高石地区以外にお住まいの方も何かの役に立つかも?町会副会長さんのお話によると・・・

防災に役立つ公式LINEへ


Reporter
-
新百合界隈流浪の主婦
麻生区民歴は15年くらいの中高生の姉妹の母。某元民放勤務、雑誌やwebでライターをしてた事も。地元の新百合界隈で楽しみたい、何かしたい!と常に楽しい事探し中。乳がんサバイバー(経験者)として、子育て中のママたちこそ検診に!と啓発活動も計画中。エルミのスタバが個人的パワーチャージスポット。
News
Movie
新百合ヶ丘がもっと
好きになる発見メルマガ
ロコっち 新百合ヶ丘では、毎週新百合ヶ丘の情報をメールで配信しています。
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>