-
楽しく・安心で、暮らしやすい沿線・地域づくりを地域活動をきっかけとしたコミュニティ形成、サービス・企画開発などを行ない、各世代にとって楽しく・安心で、暮らしやすい沿線・地域づくりを目的とした、住民・地域と作り上げる活動の総称。
- 名称
- 小田急のくらし部
- 公式アカウント
Articles
-
ロコっち新百合ヶ丘編集長の佐藤が、小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト「小田急のくらし」主催により、読者リポーター講座を開催させていただくことになりました。「小田急のくらし」HPはこちら基本的に ロコっち新百合ヶ丘編集長の佐藤が、小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト「小田急のくらし」主催により、読者リポーター講座を開催させていただくことになりました。 「小田急のくらし」HPはこちら 小田急のくらし 小田急沿線のくらしに寄り添う地域密着サイト。小田急沿線の魅力が満載です。 基本的には「小田急のくらし」リポーター向けの講座になりますが、文章や記事を構成する上で気をつけたいことから写真の撮り方まで、SNSやブログにも活かせるポイントをお伝えさせていただきます。 受講後、小田急沿線の魅力を存分に伝えられていると認められた小田急のくらし特別リポーターは、1年間、投稿単価が500円から1000円にランクアップするそうですよ。 オンラインでの開催ですので、どなたでもお気軽にご参加くださいませ。ロコっち新百合ヶ丘を楽しんでいただいている方のご参加も、お待ちしています♪ 講座詳細 講座名:魅力が伝わる文章を学ぼう!小田急のくらし読者リポーター講座 日 時:2021年1月16日(土) 料 金:無料 ※Zoomにて開催 お申し込みはこちら
-
『小田急のくらしマーケットinくりひら』 約1200人来場!
『小田急のくらしマーケットinくりひら』、約1200人来場! 〝小田急沿線の魅力を知るから、もっと好きになる!″をテーマにした「小田急のくらしマーケット」が小田急多摩線栗平駅前広場およびCAFÉ & SPACE L.D.K.レンタルルームを舞台に初開催。 開始5分前まで雨がぱらつく中、イベント開始を待つかのように雨が上がり、周辺住民を中心に約1200人が会場を訪れました。 初開催に関わらず、地元野菜・果物を使った食ブースや野菜販売、地元を中心にお教室を開催する先生方のワークショップ、地元自治会のサークルの活動発表、地元企業や清掃局の体験コーナーなど24のブースと、地域のダンス教室や音楽教室など、9つのステージパフォーマンスが揃い、会場は常時大賑わいでした。 「日頃は静かで落ち着いた街である栗平にこんなに人が集まるとは!」と出店者も参加者も驚きと喜びを口にしていました。 今回の主催は、各世代にとって楽しく、安心で、暮らしやすい沿線・地域づくりを目指し立ち上げた市民発の活動団体である「小田急のくらし部」。 2019年7月に立ち上げ、①地域美化活動を通して、地域や人を知る、つながりを広げることを目的とした「ふらっとくり~ん部」、②こどもの目線で地域の魅力発掘・発信を目指す「こどもしんぶん部」、③イベントや商品・サービス開発から地産地消促進を応援する「ベジ活部」から成り、それぞれの活動発表の場ともなりました。 ワークショップが盛りだくさん 地元で収穫されたブルーベリーを使ったサンデーづくりや地元の子どもたちが楽しく通う造作教室の出店によるクリスマスアドベントカレンダーづくり、自家製麹の発酵調味料づくりなど、さまざまなワークショップが並び、来場者はいろいろなブースを楽しんでいました。 体験コーナーも充実 なりきりロマンスカー運転士・車掌さんや自動車整備士、ゴミ収集など、制服を着用しての体験コーナーもあり、写真撮影や実際のお仕事についてお話を聞くことができたり、CAFÉ &SPACE L.D.K.のキッチンルームではフルーツビネガーのお料理教室も開催され、さまざまなアレンジを学びながら試食をしていただくという企画もあり、子どもから大人まで楽しめる企画が揃いました。 大盛り上がりのステージパフォーマンスも地域色豊か 会場では、マジックショーや地元のダンス教室のステージパフォーマンスのほか、小田急のくらし部のこどもしんぶん部メンバーによるクイズ大会、ロマンスカー〇×クイズも行われ、どのステージも大盛り上がりでした。 また、地元の鳴子踊りチーム「輝楽」も登場し、参加者も一緒に踊り会場を盛り上げたほか、川崎栗平郵便局開局30周年を記念した風景印の発表もあり、応募作品から採用された方への表彰式も執り行われました。(開局30周年記念日の日付が押印されたプレミアムはがきは2019年12月24日まで、CAFÉ & SPACE L.D.K.のカフェにて限定30枚を販売中!) 最後はふらっとくり~ん部の活動として、会場をみんなで美化清掃し、イベントは無事終了しました。参加者・出店者の笑顔があふれる素敵なイベントになりました。 準備には、装飾準備に地元のデイサービスに通われる方々などの協力、また、備品貸与には町内会の協力など、多くの人の協力がありできあがったイベント。街の魅力を存分に感じる、そんな時間が流れ、栗平らしいほっこりとした気分になりました。
Organizations
-
小田原観光協会・小田急電鉄株式会社、および複数の小田急沿線の地域団体で構成される「ファミリ ースマイルプロジェクト」とともに、3者合同キャンペーン「小田急に乗って小田原へ~リトルトリップ小田原~」を行っています。
-
DJを含む音楽の普及実現を目指し、様々な活動を行う協会で、昨年10月には長野市が主催するディスコイベントに協力するなど、行政との連携も積極的に行う。日本DJ協会が監修する「DJ検定」が2019年にスタートし、5級、4級に続いて、間もなく3級の試験が公開予定。
-
2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、イギリス代表チームのHost Cityとなる川崎市でインタナショナルコミュニティを作りました。 外国語を勉強したいと考えている方や多文化に興味を持っている方が、お互いの言語や文化の交流を図ることを目的にしています。 またオリンピックパラリンピックのボランティアにも参加していく予定です。小さな子供のいる家族も参加しているので、ファミリーフレンドリーです。 新百合ケ丘駅周辺で活動しているので、興味のある方はぜひ御参加ください!
-
横浜市 青葉区 美しが丘に、ビジネス拠点を提供する 会員登録制のコミュニティです。バーチャルオフィス(住所貸し)・貸し会議室・レンタルデスクなどオフィス機能の提供と、交流会・勉強会等のイベントを定期開催し、人脈作りや顧客獲得・集客を支援しています。
-
川崎の農家と立ち上げたVege&ArtFesは川崎のママ起業家や商店が関わり、街とつながることが少ないという地域の声をきっかけに立ち上げた地域密着イベント。 『地元を楽しんで知るから好きになる』というコンセプトを 持ち、「食・癒・動・買」の4つのブースで構成しています。
-
子連れでもゆっくりくつろげるコミュニティカフェ。野菜をたっぷり使った料理を提供し、季節ごとに替わるメニューが楽しめる。また、太陽の光をいっぱいに浴びた新鮮野菜の販売も。
-
広く芸術文化に関する事業を行い、芸術文化の豊かな世界の創造と共に、観客・アーティスト・制作者を育成し、コミュニティの形成と国際交流の促進を図り、市民生活の質的向上に寄与することを目的に活動。
-
自分らしく美しく輝くことを考える機会・叶えるステップを様々な形で提供していきます。 「しんゆり美ママプロジェクト」をスタートプロジェクトとして、2018年9月に結成・始動しました。
新百合ヶ丘がもっと
好きになる発見メルマガ
ロコっち 新百合ヶ丘では、毎週新百合ヶ丘の情報をメールで配信しています。
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>