これからの季節にジェラートはいかが? 新百合ヶ丘初のジェラート専門店「吉田ジェラート」が大人気!
-
新百合ヶ丘の小さなジェラート工房です。毎日手作りでジェラートを作っています。フレッシュなジェラートは口溶けや素材の味が驚くほどに違います。その驚きをお届けするために、私たちはお店でその日に提供するジェラートをその日の朝から仕込んでいます。 マルシェや農家さんから仕入れた新鮮な素材を生かしたシンプルなジェラートから、ちょっと変わった組み合わせまで幅広くご用意しております。 子供から大人まで楽しめる。 是非お店に来て頂き吉田ジェラートを味わって見てください。
- 名称
- 吉田ジェラート
- 住所
- 川崎市麻生区白山4-1-3 新ゆりグリーンプラザ専門店街
-
- 営業時間
- 11:30~18:30(売り切れ次第終了)
- 定休日
- 月・火曜(祝日を除く)
- ウェブサイト
Articles
-
新百合ヶ丘初のジェラート専門店「吉田ジェラート」のオープンから間もなく1年。冬の間はお休みをしていましたが、3月から再オープンし話題を呼んでいます。提供するジェラートは、その日の朝に仕込みをするため早 新百合ヶ丘初のジェラート専門店「吉田ジェラート」のオープンから間もなく1年。冬の間はお休みをしていましたが、3月から再オープンし話題を呼んでいます。 提供するジェラートは、その日の朝に仕込みをするため早々に売り切れになるものもあり、一度食べるとその味が忘れられずリピートする人が続出。かくいう私も、こちらのお店のファンのひとりです。 現在は「いちごソルベ」や「桜ミルク」がメニューに加わったとのことで、春を感じにお店へ。ちなみに「桜ミルク」はそろそろ終了するそうなので、店頭に並ぶかどうかはお店のインスタグラムをチェックするのをオススメします。 吉田ジェラートのInstagramはこちら Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world. 新ゆりグリーンタウンの地下街に向かう途中、かわいい看板がお店を道案内 。 昔ながらの商店街の一角に オシャレなお店がポツンと。 さっぱり系から甘~いお味まで♪ マルシェや地元農家さんから仕入れた新鮮な素材を生かしたシンプルなジェラートや、ちょっと変わった組み合わせも。ミルク系の甘いもの以外にも、さっぱりとしたソルベもあり、世代や性別を選ばないラインナップになっています。 お昼過ぎに行ったのに、すでに「いちごソルベ」は売り切れそうでした。 この日は子どもと3人で訪れたため、ダブルを2つとキッズを1つ注文。写真左からご紹介したいと思います。 左/私がセレクトしたのは、桜ミルクと、いちごソルベ。桜ミルクは、甘くて濃厚なミルクのジェラートと塩漬けの桜の花の香りがスッと鼻を抜ける、春らしい一品。いちごソルベは麻生区の元木農園さんのいちごを使用しており、口に入れた瞬間「まるでいちご!」(子ども談)と言ってしまうほど素材の味が生きています。 真ん中/渋めの味が好みの子ども1(アネ)は、ほうじ茶ラテとマンゴーソルベをセレクト。濃厚なほうじ茶の風味と、さっぱりとしたマンゴーのソルベを美味しそうに味わっていました。 右/“パンといえばミルクフランス”というほどミルク味が好きな子ども2(オトウト)は、吉田ミルクをセレクト。店主さんの名前を掲げているだけあって、スタンダードながらも何度も食べたくなる濃厚な味わいに大満足。 テイクアウトもできます♪ おうちでゆっくり味わいたい方や、お友達へのお土産などにオススメなのが、こちらのカップのジェラート。種類も豊富で全種類買いたくなっちゃいます。 冷たい物が食べたくなる、これからの季節。ぜひフレッシュなジェラートを味わって、お気に入りを見つけてみてください♪ SHOP INFORMATION 吉田ジェラート 住所:神奈川県川崎市麻生区白山4-1-3 新ゆりグリーンプラザ専門店街 営業時間:11:30~18:30(売り切れ次第終了) 定休日:月・火曜(祝日を除く) 公式HP:http://yoshidagelato.com アクセス:提携駐車場あり/新百合ヶ丘駅(バス)聖マリアンナ医科大学駅行き→日本映画大学下車
Organizations
-
2021年3月19日、新百合ヶ丘店オープン! 横浜家系ラーメンは、1974年以降に神奈川県横浜市で生まれた豚骨醤油ベースの中太麺を特徴とするラーメン。元々屋号に「〜家」とつける店が多かったことから、家系(いえけい)と呼ばれるようになりました。豚骨や鶏ガラから取ったダシに醤油のタレを混ぜた「豚骨醤油ベース」のスープに、モチモチとした独特の食感を持つストレートの中太麺。ほうれん草やチャーシュー、海苔をトッピングの基本とし、味の濃さやスープの脂の量、麺のゆで加減の調整、トッピングの追加などによるアレンジが可能であることなどを特徴としています。
-
新百合ケ丘エルミロードは、ファッション・フード・カルチャー・から、ビューティ・フィットネスと幅広いサービスを提供し、ハイセンスな暮らしと楽しい時間を演出するショッピング施設です。
-
nichinichiは、国産小麦100%・地場野菜・地場卵を使用した、身体に優しくておいしいパンを、毎日丁寧に焼いています。 皆様の日日に寄りそい、生産者との架け橋になるようなお店を目指して参ります。
-
川崎の農家と立ち上げたVege&ArtFesは川崎のママ起業家や商店が関わり、街とつながることが少ないという地域の声をきっかけに立ち上げた地域密着イベント。 『地元を楽しんで知るから好きになる』というコンセプトを 持ち、「食・癒・動・買」の4つのブースで構成しています。
-
黒川ネスティングパーク内、日常がときめく火を囲む食空間。地場産の食材や地域の人々と一緒に楽しむさまざまなイベントを通じて、地域やひととのつながりが紡がれるコミュニティの場。
-
子連れでもゆっくりくつろげるコミュニティカフェ。野菜をたっぷり使った料理を提供し、季節ごとに替わるメニューが楽しめる。また、太陽の光をいっぱいに浴びた新鮮野菜の販売も。
-
❝幸せ❞を意味する当店の店名にはお客様皆様への願いを込めています。 ストレス社会と言われ悲しいニュースが多い中少しでも、ちょっとでも一息幸せになれれば次へのアクションに勇気をだせるよう穏やかな時間をご提供しております。
新百合ヶ丘がもっと
好きになる発見メルマガ
ロコっち 新百合ヶ丘では、毎週新百合ヶ丘の情報をメールで配信しています。
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>