たまプラの店舗・団体
-
鷺沼へ向かう上り坂と麓と美しが丘東小学校を結ぶ桜並木沿いにあるお寿司屋さん。 ランチでは1100円~、とリーズナブルに本格的なお寿司が楽しめる。また、奥には個室もあり、会食にもおすすめ。
-
イトーヨーカドーの裏通り、すなづか珈琲店などが入っているビルの2Fにある韓国料理店。 夫婦で営んでいるアットホームな小さいお店で、リーズナブルながら、本格的な韓国料理が楽しめる。
-
横浜市の事業であるプレイパークを青葉区で運営する。 プレイパークとは子どもたちが思いっきり遊べるように、極力禁止事項をなくし、自分の責任で自由に遊ぶことを大切にした子供の野外の遊び場。 たまプラーザでは毎週水曜日、新石川公園で開催しており、1歳から小学生まで、季節に応じた野外遊びを自由に楽しむことができる。
-
美しが丘西地区にある地区センター。 卓球・バドミントン・バスケットボールが楽しめる体育室や、本も借りれる図書コーナー、囲碁・将棋・オセロができる娯楽コーナー、読書や勉強ができる学習コーナー、子供と遊べるプレイルームなど充実の設備
-
美しが丘4丁目にあるデイサービスつきの福祉・保健施設。キッチンつきの多目的ホールや、貸会議室があり、市民団体の活動に使用することができる。歌謡の会や料理教室など、多様な世代に向けたイベントが数多く行われている。
-
ペルシャ、トルコ、パキスタン他シルクロードの国から手織り絨毯を直輸入しているお店です。駒沢から移転してきました。常設店なのでアフターメンテナンスも安心です。
-
不妊治療とウィメンズヘルスケアを専門とする婦人科クリニック。院長は、不妊治療に関わるドラマや映画の医療監修を手掛けるとともに、女性のQOLを向上するための活動「子宮美人化計画」も行っている。
-
新石川3丁目、國學院大學近くにあるダイニングレストラン。アンガス牛の溶岩焼ハンバーグが名物で、ランチ・ディナー両方で楽しむことができる。奥にソファー席の個室もあり、パーティーにもおすすめ。
-
1982年に開業した百貨店。たまプラーザテラスができるまで、街のシンボル的存在で、今も根強い人気を誇り、住民から愛されている。毎週末のキッズ向けのワークショップをはじめ、ファミリー向けのイベントも多く、老若男女が楽しめる。
-
青葉区を拠点とする女子サッカーチーム。2018年に1部リーグに昇格し、今後飛躍の期待がかかっている。青葉区の各地のイベントに出演するなど、地域でも多く活動している。
-
美しが丘西と王禅寺にまたがって位置するペット霊園。60年の歴史があり、飼い主の様々なニーズに応えた葬儀や納骨が可能。ペットの健康祈願や撮影会などのイベントも頻繁に行われている。
-
マヤ人が使っていた暦をもとに、自分の本質や特性を知り、それを今後進むべき方向性を定めるのに活かすセラピーです。 自分や身近な人の特性を知ることで、相手を尊重することができるようになるので、人間関係が円滑になる効果もあります。お気軽にお問合せ下さい。
-
クラウド会計に強い税理士事務所。個人・法人・業種問わず、コスパや生産性を重視するクライアントから人気が高い。 事務所は武蔵小杉にあるが、場所にとらわれず、日本全国どこでも対応する。
-
サラリーマン3名が、仲間と手を携えての起業を志す「協同起業」の成功体験から、2008年11月に任意団体OICHIサークルとして活動を開始。 その後30~40歳代の会社員や個人起業家を中心に会員を増やし、2011年1月に神奈川県横浜市において「協同労働協会OICHI」として特定非営利活動法人(NPO)登記。 まちなかbizあおばの運営や、東京(渋谷、神保町、他)・横浜市等での定例交流会や起業相談会、セミナー等を行っています。
-
美しが丘4丁目。美吉野の後に出来た北海道ラーメン店。 幌味噌、醤油、函館塩などの本格的な北海道ラーメンを味わうことができる。ご当地丼もあり、ちょこっと握りはラーメンと一緒に食べるのに嬉しいサイズ。
-
美しが丘一丁目、チャンプカメラ前にあるシンプルな札幌ラーメンのお店。ボックス席も多く、ファミリーでも利用しやすい。定番の札幌味噌ラーメンだけでなく、辛味噌ラーメンも人気。
-
井川十萌子さんによるさとう式リンパケアという健康美容法の教室。 力を入れずにやさしく触れたりなでたりすることで筋肉を緩めるという手法を、1日3分続けるだけで7歳若返ると評判!
-
老舗寿司屋が展開するお持ち帰りの海鮮丼専門店です。美しが丘店ではイートインスペースもあります。たまプラーザ駅前のたまプラーザ中央商店街入口近くに店舗があります。
-
2012年4月に國學院大學創立130周年記念事業としてスタートしたもので、ミツバチを通じて地域住民や國學院大生が一緒になって学ぶプロジェクト。 【万葉エコBeeプロジェクト Twitterより引用】 ❝ 私たちの目的は、ミツバチを通じて地域の方々と「人・まち・環境」の「つながり」を創り出し、"もっと花と緑に囲まれれた暮らし・活気ある街づくり”に貢献することです。 お子さんやお友達、ご家族で活動に参加してみませんか?❞
-
こだわりのパスタ、小皿料理、グリルなどのイタリア料理とワインが楽しめるお店。ランチタイムもメニューが豊富で、サラダボウルやパニーニなども亭要している。内装がエレガントでデートにもおすすめ。
-
たまプラーザテラスリンクプラザに隣接するカフェ。店内はゆったりとしており、キッズメニューも充実しているため、親子連れにも人気。ドラマのロケでよく使われることでも有名。
-
たまプラーザ中央商店街のROOF125に2019年5月にオープンしたベーカリーカフェ。 ナチュラルなインテリアの開放的な空間で、ランチタイムは女性たちでにぎわっている。パンはテイクアウトも可能
-
世界の名作絵本や物語・キャンプ・国際交流など異文化体験や人とのかかわりを通じてコミュケーション能力を磨きながら心と身体で楽しく英語を学ぶ"みんなで成長できる”教室。 優れた物語に触れながらリスニング力や表現力はもちろん、キャンプ体験から身につく適応力、高大生になると企画運営力も習得していきます。
-
美しが丘5丁目にあるアジアンレストラン。座席数413席とたまプラーザで最も大きなお店でもあり、大規模なパーティーも頻繁に行われている。駅近ながら無料駐車場があることも人気の理由のひとつ。
-
2017年からKDDI総合研究所と地元たまプラーザのママさん達がタッグを組み、東急、横浜市、デザイン会社ACTANTの協力の元で展開しているプロジェクト。 家族や仕事の事が優先の多忙な日々の中で、スキマ時間にママ達がふと「私(自分)」でいられる場をデザインする活動を行っています。
-
獣医師 松本晃子さんによるペット介護訪問ケアサービス。 老犬はもちろん、ベビーからシニアまで長く健康に暮らすためのおうちケア支援。ペット鍼灸ケア・エイジング・介護リハビリケアなどを行っている。
-
美しが公園向かいにある洋菓子の名店「ベルグの4月」の2号店。 たまプラーザのケーキといえば、で真っ先に出るのがこのお店。ケーキだけではなくマカロンやアイスケーキも人気で、クリスマスシーズンには大行列ができる。
-
洋ナシのラ・フランスのように時間と共に熟したとき、味や色味に深みがでて、いつまでも喜んでいただける花屋でありたい――というオーナーの想いが詰まったお店です。
-
たまプラーザ駅前通り商店街に位置する窯焼きピッツァの専門店で、本格的なナポリ風ピッツァが愉しめる。向かいのビルにあるミシュランガイドのビブグルマンを獲得したイタリアン「トラットリア・ラ・ボラッチャ」とは姉妹店。
-
介護、掃除、家のメンテナンスなど、高齢者の方の10分ほどで完了するちょっとした困りごとから、じっくり介護の相談まで。たまプラーザを拠点として、24時間365日駆け付けるサービスを提供。 まちbizシニアライフサポートのメンバーでもあり、専門家チームとしても活動しており、介護まわり以外のことは専門家へ紹介可能。
-
たまプラーザで唯一ビリヤードが楽しめるスポット。 スタッフが親切に教えてくれるので、初心者でも安心。学生・女性・シニアは割引があり、中学生以下の子どもは大人1人につき無料なのも嬉しい。ダーツも楽しめる。
-
2020年11月6日に美しが丘5丁目のプチゾウ跡にオープンした最新型ランドリーカフェ。 カフェで提供されるパンは、恵比寿のCrossroad Bakeryから毎朝直送。焼きたても食べられる。 一般的なコインランドリーに加え、スニーカー専用の洗濯機・乾燥機やペット用品専用機も併設。クリーニングや洗濯代行も行っている。
-
内閣府所管企業主導型保育事業所のナーサリーはバイリンガル保育を実施。抽選はなく、就労証明さえあればいつでも入れるので、育休中のママも安心です。 併設のアフタースクールはオールイングリッシュ。プログラミングやスポーツなどの習い事も充実。
-
CO-NIWAたまプラーザを拠点に、エリアマネジメント活動を展開する非営利型一般社団法人。地域課題の解決やにぎわい創出に取り組んでいます。2018年9月設立。
-
駅前通り商店会の中にある人気イタリアン。 北イタリアの家庭料理を楽しめるお店で、ミシュランガイド横浜で、ビブグルマンに選ばれたこともある。2軒隣のピッツェリアとは姉妹店。
-
2018年秋に第1回が開催された、子ども達がまちの仕事と仕組みを学ぶためのイベント。 チッチェーノ・チッタは「ちっちゃい人の街」意味。市民である子供たちが仕事をして、税金を払ったり、物を買ったりすることで、世の中の仕事や仕組みについて学ぶことができる。
-
たまプラーザ駅中央改札からまっすぐ歩いたところにある立地抜群のコーヒーストア。パスタメニューの対応店舗なので食事もとれて、Wi-Fiもつながる万能なお店です。月に1回ほどタリーズコーヒースクールも開催しています。
-
元ヤクルトスワローズ・横浜大洋ホールズの岩下正明さんが営む鉄板焼き屋さん。 岩下さんに目の前で自ら本格的なステーキを焼いてもらえる。ご夫婦による温かいサービスで、何度も通いたくなるお店。
-
リラックスしたカジュアルな雰囲気の店内では、コーヒーに精通するバリスタたちが、お客様一人ひとりに合わせて、一杯ずつ丁寧にこだわりのコーヒーやエスプレッソ、アルコールを提供します。
-
たまプラーザテラス ゲートプラザ3階にある大人気カフェ。スタッフは全員一流のスキルを持った証であるブラックエプロンを着用、希少なコーヒー豆である「スターバックスリザーブ」も楽しめ、コーヒーにこだわりがある人に嬉しいお店。月に何度か行われるコーヒーセミナーはいろいろなバリエーションがあり、何度も楽しめる。
-
たまプラーザ駅徒歩4分、ユリノキ通り沿いにあるリフォーム事業とカーテンの販売を行っているお店。 2019年4月からはラドン温浴のサービスも開始。地域住民の健康も支えている。
-
美しが丘5丁目にオープンしたギャラリー。 もともとは稲城市で26年間営業していたが、2019年9月にたまプラーザへ移転。現在は、日本の作家による絵画、工芸品等を展示販売する企画展を実施。常設展では、バルト3国やモンゴルにて買付けをした作品を展示販売している。併設のカフェでは、モンゴルティーなどが味わえる。
-
青葉区在住のインテリアコーディネーターが運営。インテリアに関するちょっとしたお悩みに応えたいとの思いから、”模様替えコンシェルジュ”としてブログを更新中。
-
ユリノキ通り沿いにあるたまプラーザ駅から徒歩11分の隠れ家イタリアン。 その名の通り、ログハウス風で、柱には古民家で使われていた大木が使用されている。本格的なイタリアンながら子連れ歓迎なのも嬉しい。
-
アメリカンクラフトビール専門店。50種類以上のビールを、おつまみとともに楽しめます。2階のハワイアンレストランでいただくこともできるし、テイクアウトもできます。
-
子ども食堂、親子食堂、見守り食堂の機能も果たす「だれでもカフェ」と、3つのアニマルカフェを併設した施設。 アニマルカフェは、ドッグカフェ、保護猫カフェ、爬虫類&ハリネズミカフェの3種類があり、いろいろな動物たちと触れ合うことができる。
-
東急百貨店屋上にあるフットサルコート。コートは2面あり、チームへの貸し出しだけではなく、キッズ向けのフットサルスクール、親子向けのフットサルイベント、個人でも参加できる「個サル」など多くのイベントが行われている。
-
15年の歴史を誇る青葉区で一番大きいハロウィンイベント。青葉区内の様々な場所で開催しながら、進化を遂げ、2017年は美しが丘公園で初開催。様々な地域からの飲食店や、物販、ワークショップなど約60の店舗が集う大イベントに発展!
-
起業支援センター「まちなかbizあおば」に所属する女性起業家によるプロジェクト。 家にこもりがちな主婦のモヤモヤをスッキリさせるためのイベントや、座談会のオンライン中継を行っている。
-
2017年より地域に根差した子育て支援、仲間作りを目的とし、家族で楽しむ会を開催しています。青葉区での子育てがより楽しく幸せな日々になるよう赤ちゃんから高齢者の方まで3世代にわたり楽しめるプログラムをご用意しています。親子の絆を育むふれあい親子ヨガ&産後エクササイズクラスをメインに、産後育児中のお母さんお父さんの心身のケアも行いながら子ども達が主体となって楽しめる四季折々の行事を取り入れています。 また2020年 上谷本地区で新規事業「青葉で繋がる楽しい暮らし♪"ふれあい三世代交流会”」が発足されました。秋ごろよりみたけ台、もえぎ野地区を中心に三世代交流イベントを開催予定です♪ 赤ちゃんから、おじいちゃんおばあちゃんまでご家族皆さんで是非遊びに来て下さい♬ 【これまでの活動内容】 ・家族で楽しむリズムエクササイズ ・ママと赤ちゃんの産後エクササイズ ・ベビーマッサージ&ヨガ ・親子ヨガ ・親子チアダンス ・クリスマス親子ダンス ・親子フラダンス ・ファミリーライブ ・英語歌遊び ・読み聞かせ ・親子製作 ・春夏秋冬の行事(春の読み聞かせ会、お魚作り、ハロウィンお楽しみ会、クリスマス会、節分会、お雛祭り会、etc) クラスイベント情報配信はこちらから! 公式LINE:@ixm4278l インスタグラム
-
横浜市 青葉区 美しが丘に、ビジネス拠点を提供する 会員登録制のコミュニティです。バーチャルオフィス(住所貸し)・貸し会議室・レンタルデスクなどオフィス機能の提供と、交流会・勉強会等のイベントを定期開催し、人脈作りや顧客獲得・集客を支援しています。
-
美しが丘5丁目、レ・サンス フレンチバーの2階にあるリラクゼーションサロン。オーナーの林さんは常に新しい技術を探求し続けており、個人店でありながら年中無休で営業している。
-
はじめまして。たまプラーザに引っ越しをしてきて3年、たまプラが大好きになった専業主婦のさくらです。大好きな街「たまプラーザ」の魅力をブログを通して紹介します!たまプラ周辺の穴場レストランやカフェ情報をはじめ、参加しているボランティアや地域イベントの情報も更新。また暮らしの情報として周囲の公園情報なども更新中!
-
2021年1月21日にオープンした私設図書館。0歳から6歳までのお子さん&保護者と、7歳〜25歳までが利用可能の、子どもと若者のための図書館です。
-
たまプラーザテラスリンクプラザ4階にある福祉・保健施設。プレイルームや貸会議室があり、市民団体の活動に使用することができる。親子向けやシニア向けのイベントも数多く行われており、地域で過ごすことの多い住民には嬉しいスポット。
-
フランフランのある交差点から美しが丘公園入口まで続く商店街。毎月第3日曜日に行われる軽トラ元気市の他、桜まつり、夏祭り、美しが丘公園のイルミネーションなど多くのイベントも開催している。
-
社団法人セーフティーネットリンケージが開発した、スマホアプリおよびステッカーを活用した『みまもりあいプロジェクト』のたまプラーザ版。 たまプラーザの在住・在勤の有志で2019年6月に結成、「みまもりあえる街づくり」を目指している。
-
たまプラーザでは年に2回、地域の飲食店が約30店参加する「はしご酒」イベントが開催されています。ちょい呑み券は3枚つづり。チケット1枚で1つのお店で1フード1ドリンクが楽しめます。いつものお店に行くもよし、行ったことないお店を開拓するもよし、たまプラの街を満喫できる2日間です
-
東急百貨店5階レストラン街にあるハンバーグ専門店。 ハンバーグは、豪州産黒毛牛のナチュラルビーフ100%(アンガス種)で、独自に開発したハンバーグ専用窯で焼き上げている。
-
健康志向の高まりを見せる昨今、身体のために何かしたほうがいいと わかっていても、時間がない、疲れる、何をしたらよいかわからない等と考えている方は多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめ!気軽に、無理なく、楽しく! 椅子に座ったままできる「ナイス体操」を始めてみませんか? ★メルマガ始めました!登録はこちらから
-
美しが丘公園のはす向かいにあるドッグカフェ。メニューはパスタが中心で種類も豊富。中には大きなディスプレイがあり、常にディズニーチャンネルが流れているため、お子様連れでもゆっくりできる。
-
美しが丘2丁目で土日限定で営業しているフェイシャル専門のエステサロンです。元化粧品メーカーの美容部員であり、コスメの商品開発経験もあるオーナーが、予算に合わせた日常のスキンケアアドバイスも行っています。 ※市ヶ尾に移転しました
-
たまプラーザ周辺のカフェで出店しているお花屋さん。 代表の岩澤聡子さんは、ガーデナーでもあり、葉っぱや枝を活かしたアレンジを得意としている。ワークショップや、フラワーアレンジの定期配達も行っている。
-
たまプラーザ周辺の商業施設や商店街により街づくりプロジェクト。桜フェスティバル、サマーフェスティバル、みんなで歌うゴスペルライブなど、主に住民が主役になるイベントを開催している。
-
新百合ヶ丘やたまプラーザのイベントを中心に出店しているハンドメイドアクセサリーブランド。 「着けた人がほめられる」ために、その人の個性に合ったアクセサリーを、その場でカスタマイズ製作することが特徴
-
美しが丘5丁目にある本格インド・ネパール・タイ料理レストランです。ランチは550円(税込)からと、リーズナブルで美味しいお店です。子どものセットもあります。
-
たまプラーザテラス1階、駅前通りに面しているサラダボウル専門店。 サラダといっても、お肉も入っているメニューが中心でパンもついてくるため、これだけでしっかりお腹いっぱいに。
-
「WISE Living Lab」(ワイズ リビング ラボ)は、「次世代郊外まちづくり」の情報発信や活動拠点として整備された施設です。本施設は「次世代郊外まちづくり」が目指すまちの将来像「WISE City」(ワイズシティ)の体現に向けた機能が導入される3棟の建物から構成されます。
-
美しが丘西、ハックドラッグの近くにある白いパラソルが目印の美容室。 オーナーの高取さんはフランス滞在歴が長く、そのネットワークを活かし、ヨーロッパの最先端の技術やトレンドを取り入れている。
-
キッズもママも喜ぶホームパーティーをプロデュースします。季節のパーティーを彩るアイテムを作るワークショップや、パーティーグッズを使った店舗ディスプレイなどを行っています。ホームパーティープランニングのご相談も承っていますので、お気軽にご連絡ください!
-
美しが丘公園隣のさんかくBASE内にあるコミュニティカフェ。席がゆったりとしており、キッズスペースもあるため、ファミリーに人気。また、Wi-Fiも使用できるので、お仕事や打合せにも最適です。
-
「たまプラーザハンドメイドマルシェ」にて、布小物販売を行う「あおりんご」の代表を務める坂本知永子さんの自宅教室。時折、ピープルワイズカフェで刺繍カフェも開催している。
-
育児や生き方に悩んでいた状態から、カウンセリングによって自分らしく、幸せな生き方を見つけた田中奈緒さんによるカウンセリング。 単純に目の前の問題を解決するだけではなくて、自分らしい生き方を見つけるお手伝いをしている。
-
東急田園都市線あざみ野駅から徒歩5分のランチ専門レストラン。普段の食事を補う健康的な8種類の食材を取り入れたランチメニューを取り揃えています。夜の貸切パーティーもOK、お気軽にご相談ください!
-
背中にお肉がついてきたなぁ・・・ お腹周りがプニプニしてきたなぁ・・・ 最近体が重く感じる・・・ 肩こり、腰痛が辛い・・・ ピラティスで楽しく健やかに改善しましょう!当スタジオのグループレッスンは少人数制で90分しっかりです。だからわかりやすく、効果を実感!!!
-
鷺沼へと続く並木道沿い、上り坂をのぼりきったところにたたずむカフェ&イタリアン。 雰囲気も価格もカジュアルで、休日はファミリーでにぎわう。 火曜サプライズでベッキーのオススメの店として紹介されたことも。
-
2020年5月にロイヤルガーデンカフェの跡地にオープンしたカフェ。 オーストラリア・メルボルンのカフェをモデルにしたお店で、開放感があり、ゆったりと食事やお茶が楽しめる。
-
2020年、一変した生活様式、経済状況の中で相談者により深く関わっていきたいと思い開業。 「お金に悩まされない心」を手に入れていただく為の心理学を取り入れた家計相談、販売のプロに押し切られない、安心して購入できる住宅相談を中心に相談業務をおこなっている。
-
たまプラーザテラスの北側、1階が新石川3丁目のフラワークリーニングのビルの2階にある本格的ダーツバー。チャージ700円に席料とダーツ代が含まれており、好きなだけダーツを楽しむことができる。
-
たまプラーザテラス ステーションコートに面する人気デリ・ベーカリー&カフェ。 モーニングやランチをするのもよし、デリやパンのほか、グッズや輸入食材も人気、と多様なサービスを提供している。Wi-Fiありも嬉しい。
-
2020年8月にオープンしたカラーリング専門店。 カラーリングはプロの美容師、洗髪は全自動マシン、ブローはセルフという革新的なシステムを導入。価格とてもリーズナブルで所要時間も短い。
-
美しが丘4丁目にオープンしたオーガニック、ヴィーガンカフェ。厳選された有機栽培食材を使用し、グルテン、動物性食品は不使用と言ったこだわりのドリンク、料理、スイーツを提供してます。
-
2018年10月にオープンしたCO-NIWAたまプラーザ1Fにあるカフェ。星乃珈琲店の系列で、本格的なコーヒーが味わえる。 キッズスペースもあるため、ファミリーでも行きやすいのが嬉しい。
-
2010年に始まったママたちによるチャリティイベントLUAU & Garage Saleを主催。そのほか、グラフィックデザイン、パーティークラフト、ロゴデザインなど紙媒体のデザインや、日本で初のフレンチメモボードの販売・レッスンやクラフトのワークショップを実施
-
料理研究家 寺岡淳美さんと 企画/PR担当の宇田川千恵さんのお料理ユニット。 ロコっちオープンオフィス、まちbizバー、まちbizプレミアムフライデーなどで出店する他、自宅でのフルコースも。
-
2011年にたまプラーザ駅前通り商店会にオープンしたオーダー家具のお店。「作り手」「売り手」そして「使い手」の3者の協力で完結するモノ作りをめざしている。家具のデザインは直線を中心に構成されている。
-
バス通りから美しが丘小学校まで伸びる百段階段。ヨコハマ市民まち普請事業のコンテストで平成30年度の整備助成対象に選ばれ、さらに魅力的に生まれ変わります。プロジェクトへの参加者も募集中です!