- 名称
- 天ぷら 佐藤
- 電話
- 045-507-3444
- 住所
- 横浜市青葉区美しが丘5-1-5第3吉春ビル 1F
-
- 営業時間
- 11:00〜L.O14:00 17:00〜L.O22:00
- 定休日
- 火曜日
Articles
-
先日青葉ブランドにも認定され、現在注目を浴びている「天ぷら 佐藤」。たまプラーザでは珍しい本格的な天ぷらが味わえるお店です。お手軽な定食や丼物もありますが、今回はちょっとだけ奮発して、ランチコースにトライしました! 外観 天ぷら 佐藤は、イトーヨーカドーの前の駅前通りをまっすぐのぼり、みずほ銀行を過ぎたところ、左側の茶色いビルの1階にあります。白い提灯が目印です。 内観 天ぷら屋さんらしく、カウンターが中心ですが、入口付近には大きなテーブルも。 今回は6名だったので、こちらのテーブル席でいただきました。 メニュー 天ぷら屋さんというと、敷居が高いですが、実はランチは1200円で、かき揚げ天丼や、天ぷら定食も楽しめます。ランチコースも1980円から、とそんなに高くないなので、ゆったりとお食事を楽しみたい方にはうってつけでしょう。 実食 今回は、1980円の天ぷらコースを注文しました。 最初に来たのはこのセット。サラダに天つゆ、そして岩塩と抹茶塩です。 そして、次からウキウキの天ぷら8連続!最初からいきなり海老が来ました。見てください、このまっすぐな海老! 食感もプリプリで感動しました。海老はこの後すぐにもう1尾来ました。 塩と天つゆがありますが、天ぷらによっておすすめの食べ方を教えてくださるので、それに従っていろいろな食べ方ができます。ちなみに海老は塩でした。 2品目はベビーコーン。ベビーコーンの天ぷらを食べたのは初めてでしたが、歯ごたえがあって、美味しかったです。 3品目、茄子。こちらは天つゆでいただきました。とても甘みのある大きい茄子でした! 4品目、イトヨリダイ。初めて食べるふわふわの食感でした! 5品目、しいたけ。こちらは大根おろしをのせて、塩でいただく、という新しいスタイル!肉厚で、噛むと旨みが染み出し、大満足。 6品目、オニオンヌーボー。オニオンヌーボーとは若摘みした玉ねぎのこと。後で調べたところ2~4月にしか出回らないものだそう。甘みが半端なかったです! 7品目、赤いか。大葉と一緒に揚げられていたのですが、大葉の香りがとても心地よかったです。また、いかというとかたいイメージがありますが、とても柔らかくて、食べやすかったです。 ラスト8品目は有機栽培のピーマン。すごく大きく立派なピーマンでした。種も食べられるのですが、それがいい食感のアクセントになっていました。天ぷらのピーマンが主役に見えたのは初めてです。 最初に苦手な食材を聞いてくださるのですが、ピーマンが苦手なメンバーがいました。その方にはカリフラワーを出してくださいました!嬉しい心遣いですね。 シメは天丼、天茶、天ばらから選ぶことができます。 私は天茶(=天ぷら茶漬け)を選びました。 天茶自体はとても美味しかったのですが、同時にお椀も来るので、水分が多くなってしまい、組み合わせ的には別のものの方がベターだったと感じました。 ちなみにこちらが天丼。 こちらが天ばらです。天ばらと昆布、いぶりがっこを刻んだものが混ざったもので、珍しいこともあり、シメの中では一番人気があるそうです。 定食と違ってアツアツものものを一つ一つ食べられるというのはとても贅沢!このコースで1980円はすごくお得だと思いました。 子供はOK? 本格的な天ぷら店なので、落ち着いて食べられない年頃の子どもはNG。アラカルトもOKなので、小学生になれば家族で行けるのではないでしょうか。
Organizations
-
鷺沼へ向かう上り坂と麓と美しが丘東小学校を結ぶ桜並木沿いにあるお寿司屋さん。 ランチでは1100円~、とリーズナブルに本格的なお寿司が楽しめる。また、奥には個室もあり、会食にもおすすめ。
-
こだわりのパスタ、小皿料理、グリルなどのイタリア料理とワインが楽しめるお店。ランチタイムもメニューが豊富で、サラダボウルやパニーニなども亭要している。内装がエレガントでデートにもおすすめ。
-
たまプラーザ中央商店街のROOF125に2019年5月にオープンしたベーカリーカフェ。 ナチュラルなインテリアの開放的な空間で、ランチタイムは女性たちでにぎわっている。パンはテイクアウトも可能
-
美しが丘5丁目にあるアジアンレストラン。座席数413席とたまプラーザで最も大きなお店でもあり、大規模なパーティーも頻繁に行われている。駅近ながら無料駐車場があることも人気の理由のひとつ。
-
駅前通り商店会の中にある人気イタリアン。 北イタリアの家庭料理を楽しめるお店で、ミシュランガイド横浜で、ビブグルマンに選ばれたこともある。2軒隣のピッツェリアとは姉妹店。
-
ユリノキ通り沿いにあるたまプラーザ駅から徒歩11分の隠れ家イタリアン。 その名の通り、ログハウス風で、柱には古民家で使われていた大木が使用されている。本格的なイタリアンながら子連れ歓迎なのも嬉しい。
-
子ども食堂、親子食堂、見守り食堂の機能も果たす「だれでもカフェ」と、3つのアニマルカフェを併設した施設。 アニマルカフェは、ドッグカフェ、保護猫カフェ、爬虫類&ハリネズミカフェの3種類があり、いろいろな動物たちと触れ合うことができる。
-
美しが丘公園のはす向かいにあるドッグカフェ。メニューはパスタが中心で種類も豊富。中には大きなディスプレイがあり、常にディズニーチャンネルが流れているため、お子様連れでもゆっくりできる。
-
たまプラーザテラス1階、駅前通りに面しているサラダボウル専門店。 サラダといっても、お肉も入っているメニューが中心でパンもついてくるため、これだけでしっかりお腹いっぱいに。
-
東急田園都市線あざみ野駅から徒歩5分のランチ専門レストラン。普段の食事を補う健康的な8種類の食材を取り入れたランチメニューを取り揃えています。夜の貸切パーティーもOK、お気軽にご相談ください!
-
2020年5月にロイヤルガーデンカフェの跡地にオープンしたカフェ。 オーストラリア・メルボルンのカフェをモデルにしたお店で、開放感があり、ゆったりと食事やお茶が楽しめる。
-
料理研究家 寺岡淳美さんと 企画/PR担当の宇田川千恵さんのお料理ユニット。 ロコっちオープンオフィス、まちbizバー、まちbizプレミアムフライデーなどで出店する他、自宅でのフルコースも。
たまプラがもっと
好きになる発見メルマガ
ロコっち たまプラーザでは、ほぼ毎日たまプラーザの情報をメールで配信しています。
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、たまプラの情報様々な情報を配信していきます。
きっと、たまプラがもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、たまプラの情報様々な情報を配信していきます。
きっと、たまプラがもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>