素敵なお家で優雅なひととき。A&C Deliverのフルコースを体験!
-
味にも栄養バランスにもこだわるお料理ユニット料理研究家 寺岡淳美さんと 企画/PR担当の宇田川千恵さんのお料理ユニット。 ロコっちオープンオフィス、まちbizバー、まちbizプレミアムフライデーなどで出店する他、自宅でのフルコースも。
- 名称
- A&C Deliver(エアンドシーデリバー)
- 公式アカウント
Articles
-
ロコっちオープンオフィスでも度々ランチを出してくださっている、料理研究家 寺岡淳美さんと 企画/PR担当の宇田川千恵さんのお料理ユニットA&C Deliver。今回は寺岡さんのご自宅でフルコースを振舞っていただけるということで、5名でお邪魔してきました。 ご自宅は、たまプラーザ駅から徒歩圏内ではないのですが、片道500円(4名まで)で送迎してくださいました。 ダイエッターもOKのフルコース ちょうど私がダイエット中であることをお伝えしたら、それでもOKなように食材に気を配ってくださいました。特に、白砂糖は極力使わず、ラカントというカロリーゼロの自然派甘味料を使ったとのこと。 最初に出てきたのがこちら。 煮豆、昆布巻き、サーモンのこんにゃく巻き、茄子の素揚げ、卵焼き、ポテトサラダ、です。 ひとつひとつのお料理をとても丁寧に説明くださって、勉強になります。 例えば、茄子は切口のほうに柚子味噌がついているのですが、いろどり的に、紫の方を上にしているというお話など。 煮豆は上品な甘さ、昆布もとても柔らかく鮪との組み合わせが最高、どれも美味しかったのですが、特に注目はこんにゃくのお料理。以前寺岡さんがコンテストで受賞した品だそうで、こんにゃく、サーモン、チーズ、大葉という斬新な組み合わせを堪能しました。 オープンオフィスで大好評のジュレが再び 続いて出てきたのは温泉卵のゼリー寄せ。実はこちら、2019年8月1日で行われたロコっちオープンオフィスで大好評だった一品です。 出汁がしっかりきいたジュレの中に温泉卵が入っているのですが、さらにワサビが利いているのがすごく美味しいんです。しかも、わさビーズという緑のイクラのようなワサビ風味の食材が入っていて、それもアクセントでよかったです。 3皿目は生春巻き。 こちらの生春巻きは、にんじん、きゅうり、鮪、アボカド、セロリ、玉子、チーズと、とにかく具だくさん!それぞれとても細く切ってあるので、苦手な食材が入っている人も気にならず、美味しくいただいていました。 使用食材はなんと40品目以上 4皿目は鶏ハムと肉巻き。 こちらもコンテストの受賞作という肉巻きの隠し味は干ししいたけ。しっかり味が染みていて、お肉が少なくても食べ応えがあります。 後から追加されたのはこちらのクスクス。 こちらの酸味がきいたパセリとトマトのクスクスはとてもお通じにいいそう。そういった栄養バランスも考えられたコースです。ここまでですでにお腹いっぱい! 5皿目のお食事は、ちらし寿司。 こちらは、A&C Deliverの定番メニューで、ロコっちオープンオフィス初出店時に出していただきました。酢飯の味が酸っぱすぎず、ほんのり甘みもあってとても美味しいんですよね。 しかし、とても食べきれず、半分は持ち帰らせていただきました(笑) 付け合わせには自家製のお漬物も。 このコースで使われている食材数はなんと、40品目以上。どのお料理も栄養バランスが考えられ、愛情が込められてているのが伝わってきます。 フルーツティーで最後まで大満足 お待ちかねのデザートはバナナケーキとぶどうゼリー。 ぶどうは旬であることもありますが、ポリフェノールを摂取してほしいということで選ばれたとのこと。 なんと、後からチーズケーキも追加されました。 寺岡さんのお料理にはよくチーズが登場します。栄養価が高く、味のアクセントにもなり、ご本人もお好きな食材の一つだそう。私もチーズは大好きなので、とても幸せでした! そして、ラスト、私達に衝撃を与えたのがこちら。 旬の果物を煮込んだフルーツティーです。 正直、ほんのりフルーツの風味がつく程度のかなと思っていたのですが、かなりしっかり甘みがあって、紅茶との組み合わせが絶品。おしゃべりに花を咲かせながら、至福の時を味わいました。 まずはイベントに参加! ここまで書いたら、ぜひA&C Deliverのフルコースを食べてみたい!という方も多いと思います。しかし、ご自宅ということもあり、一見さんには少しハードルが高いですよね。 そんな方はぜひ、A&C Deliverが出店しているイベントに足を運んでいただき、お料理を味わうとともに、一度寺岡さんや宇田川さんとコミュニケーションをとっていただければと思います。 現在、定期的に出店しているのは下記のイベントです。 ・ロコっちオープンオフィス@3丁目カフェ (月1回不定期11~14時ごろ、ランチ・料理講座) 次回は2019年9月13日(金)に開催します。 詳しくはこちら ・まちbizバー@3丁目カフェ (毎月第3木曜日 19~21時、一品料理) ・まちbizプレムアムフライデー@ROLLINS (毎月最終金曜日 15~19時、一品料理・お弁当・スイーツ)
Organizations
-
鷺沼へ向かう上り坂と麓と美しが丘東小学校を結ぶ桜並木沿いにあるお寿司屋さん。 ランチでは1100円~、とリーズナブルに本格的なお寿司が楽しめる。また、奥には個室もあり、会食にもおすすめ。
-
こだわりのパスタ、小皿料理、グリルなどのイタリア料理とワインが楽しめるお店。ランチタイムもメニューが豊富で、サラダボウルやパニーニなども亭要している。内装がエレガントでデートにもおすすめ。
-
たまプラーザ中央商店街のROOF125に2019年5月にオープンしたベーカリーカフェ。 ナチュラルなインテリアの開放的な空間で、ランチタイムは女性たちでにぎわっている。パンはテイクアウトも可能
-
美しが丘5丁目にあるアジアンレストラン。座席数413席とたまプラーザで最も大きなお店でもあり、大規模なパーティーも頻繁に行われている。駅近ながら無料駐車場があることも人気の理由のひとつ。
-
駅前通り商店会の中にある人気イタリアン。 北イタリアの家庭料理を楽しめるお店で、ミシュランガイド横浜で、ビブグルマンに選ばれたこともある。2軒隣のピッツェリアとは姉妹店。
-
ユリノキ通り沿いにあるたまプラーザ駅から徒歩11分の隠れ家イタリアン。 その名の通り、ログハウス風で、柱には古民家で使われていた大木が使用されている。本格的なイタリアンながら子連れ歓迎なのも嬉しい。
-
美しが丘公園のはす向かいにあるドッグカフェ。メニューはパスタが中心で種類も豊富。中には大きなディスプレイがあり、常にディズニーチャンネルが流れているため、お子様連れでもゆっくりできる。
-
たまプラーザテラス1階、駅前通りに面しているサラダボウル専門店。 サラダといっても、お肉も入っているメニューが中心でパンもついてくるため、これだけでしっかりお腹いっぱいに。
-
2020年5月にロイヤルガーデンカフェの跡地にオープンしたカフェ。 オーストラリア・メルボルンのカフェをモデルにしたお店で、開放感があり、ゆったりと食事やお茶が楽しめる。
-
美しが丘4丁目にオープンしたオーガニック、ヴィーガンカフェ。厳選された有機栽培食材を使用し、グルテン、動物性食品は不使用と言ったこだわりのドリンク、料理、スイーツを提供してます。
-
料理研究家 寺岡淳美さんと 企画/PR担当の宇田川千恵さんのお料理ユニット。 ロコっちオープンオフィス、まちbizバー、まちbizプレミアムフライデーなどで出店する他、自宅でのフルコースも。
たまプラがもっと
好きになる発見メルマガ
ロコっち たまプラーザでは、ほぼ毎日たまプラーザの情報をメールで配信しています。
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、たまプラの情報様々な情報を配信していきます。
きっと、たまプラがもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、たまプラの情報様々な情報を配信していきます。
きっと、たまプラがもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>