3月26日および4月9日に、小田急線新百合ヶ丘駅にて、「畑から、台所へ。」チームによる直売イベントが開催!
開催1日目だった3月26日は、新百合ヶ丘駅改札内エリアにて販売されていました。
16時スタートを少し繰り上げて早めの15時半にスタートされたとのこと。私マサノヨメは16時半頃お邪魔したのですが、既に人だかりができていました。
「畑から、台所へ。」のお野菜といちごや卵、サーモマグも並んでいましたよ。
会場である駅構内で直売のご案内が放送されていたり、お会計や人員整理など、小田急の駅員さんもメンバーさんと一緒になって直売所を作っていらっしゃいました。ポスターもかわいい!!
販売予定は19時までだったそうですが、早めに商品が売り切れてしまうほど大盛況だったそうです。
商品に貼られた「畑から、台所へ。」シールにキャラクターが描かれています。
このキャラクター、「畑から、台所へ。」メンバーさんがキャラクターになっているのです。お話を聞いてみたところ、そのメンバーさんが手掛けたお野菜に、その方のキャラクターシールが貼ってあるとのことでした!
商品を手に取り、レジに並んでいると小田急の駅員さんからカードをいただきました。
QRを読み取ると、小田急電鉄さんと「畑から、台所へ。」の特設サイトが!
「Shinyurigaoka eki yasai」のタイトルが飛び込んできます。
我々ロコっちメンバーも関わらせていただいている「畑から、台所へ。」Youtubeチャンネルや、皆さんのインスタアカウントも紹介されています。
「畑から、台所へ。」リーダー井上広基さんと市川悟さん。
大忙しの中、笑顔で対応してくださってありがとうございます!






次回は4月9日(金)新百合ヶ丘駅南口にて
私自身もそうなのですが、直売に是非お野菜を買いに行きたい!と思いつつも、お仕事などで平日日中はお買い物になかなか行けないという方は多いと思います。 今回のような夕方スタートの直売所は、お迎え前後やお仕事帰りの時間にお買い物ができて、我々子育て世代にはとてもありがたかったです。 次回は4月9日(金)、会場は新百合ヶ丘駅南口出てすぐのエリアにて開催です。是非お早めのお時間に足を運んでみてはいかがでしょうか。Organization
Reporter
-
ネイリスト/Beaulily団体代表
2児の母。しんゆりに実家のある「マサ」の嫁となり、しんゆりに足を踏み入れる。 「真面目さと上品さと愛情を忘れずに、本気で楽しんでふざけるという試みをやっていきたいと思っています。 子供達の「ジモト」になるしんゆり、私も大好きになって楽しんじゃいます♪」 好きなことは「作ること」「歌うこと」。アメトーークとIPPONグランプリは絶対に見逃さない。
News
Movie
新百合ヶ丘がもっと
好きになる発見メルマガ
ロコっち 新百合ヶ丘では、毎週新百合ヶ丘の情報をメールで配信しています。
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>