Linkmama、母の日ギフトのオンラインショップをオープン
-
好きを極めて仕事にする、自分磨き始めませんか何かを学びたい「マナビーmama」、子どもの保育のできる「Sitter mama」、何か手に技術を持ち教える事のできる「Teach mama」で構成されたママ向け習い事システム。
- 名称
- Link mama(リンクママ)
- ウェブサイト
Articles
-
麻生区を拠点に活動する団体・Linkmamaが、母の日ギフトのオンラインショップをオープンしました。 「コロナがおさまったら会いに行くね。いつもありがとう」という想いを届けるため、LinkmamaのTeachmamaメンバーが、コラボ商品や手作りキットなど素敵なギフトを多数ご用意。 (写真は、ピルケース craft salon*viola* × フラワーアレンジ Petit Bonheur) 中には、今なかなか手に入りにくいマスクの手作りキットもあるので、家庭用にパパからママへのプレゼントもオススメです。 離れた場所に暮らす家族に、そして、おうち時間の充実に、心温まるイラストとメッセージ付きのポストカードを添えて、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら 昨年の「Link mama夏フェス」の様子はこちら
-
親子で楽しい Linkmama夏フェスへ。 しんゆり交流空間リリオスで開催された、子供から大人まで楽しめるワークショップがたくさん並んでいたLinkmama夏フェス!! 夏休みに頭を悩ませる、自由研究や自由工作としても活用できるワークショップが多く見られました。 ロコっち新百合ケ丘チームもみんな小学生の母。もちろん子連れで参加してきました。 こちらはアイシングクッキー!(小1マサノムスコの作品) 夏の夜空を描けます。初めてやってみると綺麗な線を描くのって難しい〜。でも、先生の丁寧な説明でコツをつかんで、小学生のマサノムスコも楽しんでいました。 なつのよぞらのテーマアートは、男の子でも参加しやすかったようです♪ 隣で頑張るムスコを応援しながら、自分も頑張りました(笑) サマーハーバリウムの作成体験も。 花材がすごい量でびっくりです!こんなにたくさんの種類から選べるなんて贅沢! マサノムスコ初めての体験でしたが、こんなに可愛らしい作品ができました。 女の子に大人気だったのはキッズネイル体験教室。 なんと自分でハンドネイルを塗るのをネイリストさんがサポートしながら教えてくれていました。 頑張った女の子たちに、最後にはなんとフットネイルのプレゼントまで!夏らしくてかわいい〜 こちらは手づくりラムネ体験。 しゅわしゅわラムネ菓子を自分たちで手づくりして、どうやってラムネ菓子ができるのかを学びながら美味しいラムネがお土産になっちゃいます! 女の子が頑張って作成していたフラワーランプ。 ジャムの空き瓶を使用しているそうです。中には電池式のキャンドルを入れてゆらゆらと光っています。お部屋に飾りたくなりますね! こちらも女の子が歓声をあげそうな、ペンダントトップ作り! 夏らしいひまわりのモチーフがとっても可愛いです♪ 今回がイベント初出店だったのは「Blue cross heart」さん。 このBlue cross heartをつけていることで、「何かお困りでしたら助けになれますよ」という意思表示になります。 助けが必要な方々が声をかけることに躊躇してしまう場面は多いのかもしれません。これをつけている人になら、安心して声をかけられるのではないでしょうか。 すごく素敵な取り組み。マサノヨメも気軽につけやすいカンバッチをゲットしました! ラインストーンとシェルパウダーを好きなチョイスで使いながら絵を完成させるワークショップも!絵が本当に可愛くて、ここに好きなようにデコをした後なんとフレームにも入れてくれるんです! 本物の押し花を埋め込んでオリジナルアイテムを作れるのがこちら。 押し花の選び方で、雰囲気が変わるんですね! 好きな香りを選びながら作れるアロマの虫除けスプレー! アロマブースからの香りには本当に癒されます♪ アロマオイルを染み込ませて身につけられるアロマアクセサリーも販売していましたよ。 指ヨガdeハンドセラピー、慣れない夏休みの日々にお疲れだったマサノヨメはしばし癒しの時間にトリップさせていただきました。 普段から首こりがひどいんですが、首エリアはゴリッとしていました。 今回は夏フェスということでお子様の体験できるワークショップが多かったですが、普段はママが楽しめるワークショップも多く並んでいます。 定期的に開催されているワークショップではシッターママさんがいてくださるので、お子様連れでも安心して楽しめますよ♪ Information 次回は9月18日にリンクママワークショップが開催されます! 他にもリンクママ所属の講師による個別ワークショップ情報もたくさん。 是非チェックしてくださいね! LinkmamaのFacebookページはこちら LinkmamaのHPはこちら
Organizations
-
小田原観光協会・小田急電鉄株式会社、および複数の小田急沿線の地域団体で構成される「ファミリ ースマイルプロジェクト」とともに、3者合同キャンペーン「小田急に乗って小田原へ~リトルトリップ小田原~」を行っています。
-
2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、イギリス代表チームのHost Cityとなる川崎市でインタナショナルコミュニティを作りました。 外国語を勉強したいと考えている方や多文化に興味を持っている方が、お互いの言語や文化の交流を図ることを目的にしています。 またオリンピックパラリンピックのボランティアにも参加していく予定です。小さな子供のいる家族も参加しているので、ファミリーフレンドリーです。 新百合ケ丘駅周辺で活動しているので、興味のある方はぜひ御参加ください!
-
川崎の農家と立ち上げたVege&ArtFesは川崎のママ起業家や商店が関わり、街とつながることが少ないという地域の声をきっかけに立ち上げた地域密着イベント。 『地元を楽しんで知るから好きになる』というコンセプトを 持ち、「食・癒・動・買」の4つのブースで構成しています。
-
子連れでもゆっくりくつろげるコミュニティカフェ。野菜をたっぷり使った料理を提供し、季節ごとに替わるメニューが楽しめる。また、太陽の光をいっぱいに浴びた新鮮野菜の販売も。
-
広く芸術文化に関する事業を行い、芸術文化の豊かな世界の創造と共に、観客・アーティスト・制作者を育成し、コミュニティの形成と国際交流の促進を図り、市民生活の質的向上に寄与することを目的に活動。
-
自分らしく美しく輝くことを考える機会・叶えるステップを様々な形で提供していきます。 「しんゆり美ママプロジェクト」をスタートプロジェクトとして、2018年9月に結成・始動しました。
新百合ヶ丘がもっと
好きになる発見メルマガ
ロコっち 新百合ヶ丘では、毎週新百合ヶ丘の情報をメールで配信しています。
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>