新コーナー「〇〇やってみた」がスタート!
ロコっち新百合ヶ丘編集部が、何かにチャレンジしたり、疑問を検証するコーナー「〇〇やってみた」がスタートしました。 「親子リンクコーデしてみた」や、「ピュアボーイをおしゃれに変身させてみた」、「しんゆりの美容室を数えてみた」といったチャレンジ企画を始め、「バナナは本当に滑るのか検証してみた」、「人は握手を求めたら応えてくれるのか検証してみた」といったシュールな検証まで、しんゆりスタッフが“本当にやってみたかったこと”を堂々と実践するコーナーになります。 記念すべき第1回は「ガチでフリマやってみた」として、5月19日に「しんゆりフェスティバル・グランマルシェ」で行なわれたキッズフリマに出店。ドタバタの準備から、驚きの結果に終わった当日の様子まで徹底レポートします!!フリマ1週間前から準備をスタート
過去に「あさお市」や「あさお子育てフェスタ」のフリマ出店も経験しているフリマ大好き人間のねこさとPですが、久々のキッズフリマということで、気合いを入れて1週間前から準備を始めました。 まずはサイズアウトした子ども服を押入れから引っ張り出し、まだまだ着れそうなものと、そうでないものを仕分けしていきます。我が家は麻生区役所駐車場横で定期的に開催されている古着回収をよく利用するので、売れそうにない洋服も、捨てるのではなく再び保管することに。前日準備
大きなお金しか持ち合わせていないお客さんのことを考え、小銭の準備は必要不可欠です。今回は100円の商品が多いこともあり、1000円札5枚、100円玉40枚、10円玉10枚=計10000円を用意。 全ての準備を終え、車に荷物を積み込みます。衣装ケース2箱、スーツケース1個、大きめのダンボール約7箱と、かなりの量ですが、一度で乗り切らなかったため、ベビーカーなどの大物は、もう1往復して運ぶことに。 ☆商品以外に準備したもの☆ ・ 釣り銭(100円玉を中心に10000円分) ・ 商品を入れる袋(様々なサイズのもの) ・ 厚手のレジャーシート(地面の状態を考えて厚手を用意) ・ イス(キャンプなどで使う折りたたみ式のもの) ・ 筆記用具(マジック、画用紙、マスキングテープなど)フリマ当日
お天気に恵まれた出店当日。9時過ぎに会場入りし、10時のオープンに向けてディスプレイしていきます。2メートル×2メートルとブースはまずまずの広さですが、壁のない駐車場での開催のため、お店の正面におもちゃ、裏口に洋服といったふうに、2面に商品を配置できたのが良かったです。
売り上げは…
これまでのフリマ出店の中でも一番手応えを感じたねこさとPでしたが、帰宅後に売り上げを確認してみると、ビックリ! 12340円という結果でした!! 几帳面な性格の娘がメモしてくれた売り上げ表によると、どうやらくじ引きが功を奏した様子。 ☆売り上げランキング☆ 1位…おもちゃ 2位…くじ引き 3位…洋服 4位…本

まとめ
結果的に1万円以上の売り上げを達成し、「ガチでフリマやってみた」は大成功! 何より嬉しかったのは、我が家では必要のなくなったものが人の手に渡り、これからも大切に使われ続けることと、準備から当日のお店番まで子ども達がしっかりお手伝いしてくれたことでした。そして、我が家はこの日の夜、ちょっとしたご馳走を食べ、湯快爽快で温泉に浸かるというプチ贅沢を味わうこともできました♪ いいことづくめのキッズフリマ体験。「しんゆりフェスティバル・グランマルシェ」の次回の開催は秋とのことで、リユースの意識が高まっている今、もっともっとたくさんの方がフリマに興味を持ってくれるといいなと思ったねこさとPなのでした。 追伸:イチオシだった2人乗りバギーは売れ残ってしまったので、ぜひ我が家に! という方はご一報ください。Information
次回の「しんゆりフェスティバル・マルシェ」の開催は、こちらをご覧ください。 「しんゆりフェスティバル・マルシェ」HPReporter
-
ロコっち新百合ヶ丘 編集長
プロライター&エディター。ハガキ職人でもある。音楽と猫が大好き。 「セレブな街というイメージが強い新百合ヶ丘ですが、それだけではないお店や人物、イベントに着目し、最新情報からニッチな情報まで、自分がとにかく楽しいと思えることを、どんどんご紹介していきたいと思っています!」
News
Movie
新百合ヶ丘がもっと
好きになる発見メルマガ
ロコっち 新百合ヶ丘では、毎週新百合ヶ丘の情報をメールで配信しています。
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>
イベント情報や、お店の開閉店情報、Webサイトに載せきれないインタビューの裏話など、新百合ヶ丘の様々な情報を配信していきます。
きっと、新百合ヶ丘がもっと好きになる発見があるはずです! 登録はこちら>>