2/1・2は新百合ヶ丘北口で大イベント「あさおの川崎100周年祭」開催!

川崎市市制100周年を記念する麻生区最大のイベント「あさおの川崎100周年祭」が2月1日(土)・2日(日)に開催されます。

お子さんからシニアの方まで、どなたでも楽しめる2日間となるこちらのイベントを時系列で徹底紹介!

今度の土日は新百合ヶ丘北口を満喫しましょう♪

まちのひろば祭り】
日時:2月1日(土)・2日(日)10時〜17時
場所:麻生区役所前広場、麻生区役所会議室

子ども店員が大活躍のだがしやさん体験

区民で結成された麻生区SDC(ソーシャルデザインセンター)主催。

ステージやワークショップ、市民講座などが開催され、多世代が楽しめるイベントとなります。

「まちのひろば祭り」チラシ

カフェ・グランデ あさお ~みんなで伸ばそう!アートの芽~】
日時:2月1日(土)11時~15時30分
場所:麻生市民館大会議室 ほか

劇団民藝の役者の朗読にのせて麻生区の四季を子どもたちが表現。イベントのラストに披露されます

麻生区の芸術・文化を見て・聴いて・作って体験できる「カフェ・グランデ あさお」が今年度も開催!

ステージ発表や、芸術関連のワークショップ、活動の紹介展示など、麻生区の文化・芸術関係の学校や団体が一丸となって麻生区のアートを盛り上げます。

「カフェ・グランデあさお」チラシ

【21×21祭】
日時:2月1日(土)11時~20時 
場所:新百合トウェンティワンビル

小・中学生主体で開催される「サステナブルマルシェ」

主に麻生区に在学・在住の小・中学生で結成の「カワサキSDGs推進隊」主体による「サステナブルマルシェ」は16時まで開催。

サステナブルな取り組みを行う企業や団体のブース出店のほか、ステージパフォーマンス、カワサキSDGs推進隊が考案した大豆ミートのタコライスの販売などが行われます。

かわさきジャズの名物イベント「KJPF(川崎 ジャズプレイヤーズフェスタ)」

ホールでは、まちづくり公社の設立70周年を記念して、6つのコンボやビッグバンドが出演するジャズライブを行います。

このほか、ドローン操縦体験や、地下施設探検ツアー、アルコールなどの飲料販売、キッチンカーの出店も。
※タイムスケジュールはチラシをご覧ください。

「21×21祭」チラシ

【麻生音楽祭 40周年記念企画 1000人でオーケストラと歌おう!

日時:2月1日(土)13時~14時30分
場所:麻生市民館ホール
定員 当日先着800人
出演 麻生フィルハーモニー管弦楽団、市立金程中学校吹奏楽部、タルターレ・サクソフォン・クヮルテット、Jaitoとちなみん、公募合唱団200人

麻生フィルハーモニー管弦楽団の演奏のもと、麻生音楽祭40周年記念合唱団が歌声を披露

麻生区のイメージソング「かがやいて麻生」や、川崎ゆかりの曲を麻生フィルハーモニー管弦楽団などの演奏に合わせて合唱。

入口で歌詞カードが配布されるので、ラストは会場の皆さんも一緒に歌いましょう♪

「麻生音楽祭 40周年記念企画 

【思い出上映会】
日時:2月1日(土)13時~、15時~
場所:麻生市民館視聴覚室
定員:各回30人

川崎市の懐かしい映像が満載!

懐かしい麻生区の姿や、アート・文化拠点の誕生など、昭和20年代から現在までのニュース映像を上映! ワイワイお話ししながらどうぞ。

「川崎市映像アーカイブ 思い出上映会」チラシ

【かわさきワインサミット】
日時:2月1日(土)17時30分~19時30分
場所:麻生市民館大会議室
定員:当日先着100人

かわさきワインプロジェクトで収穫したブドウ

麻生区の大学が連携して完成させた「川崎市市制100周年記念スパークリングワイン」の成果発表として、ワインサミットが開催されます。

岡上の蔵邸ワイナリー・山田貢さんをはじめ、和光大学、明治大学、田園調布学園大学の学生によるトークセッションも。

「かわさきワインサミット」チラシ

【特別企画 「ゴジラ|麻生区」】
●ゴジラコンサート
日時:2月2日(日)13時~14時
場所:麻生市民館ホール
対象・定員:市内在住・在学・在勤800人(申し込みは終了しました)

プロの音楽家と区内で活動する市民音楽団体が一堂に会し、ゴジラのテーマなどを含む市制100周年を祝うコンサートを開催。

●「ゴジラVSビオランテ」上映 & 川北紘一特技監督追悼トークショー
日時:2月2日(日)16時~17時45分(上映)

17時55分~18時40分(トークショー)
場所:麻生市民館ホール
定員:800人(申し込みは終了しました)

全国都市緑化かわさきフェアにちなみ、バラの怪獣ビオランテとの戦い『ゴジラVSビオランテ』を4Kデジタルリマスター版で上映。

トークショーには、特撮監督の鈴木健二氏や、漫画家の西川伸司氏などが登壇し、司会を富山省吾氏(日本映画大学理事長)が務めます。

ゴジラ関連特別展示
日時 2月1日(土)~2日(日)10時~20時(予約不要)
場所 麻生市民館市民ギャラリー

ゴジラシリーズを平成時代に復活させた川北紘一特技監督。

『ゴジラVSビオランテ』から始まる川北ゴジラの魅力を展示します。

「ゴジラVSビオランテ」チラシ ©️TOHO CO.,LTD.

【2月1日はスタンプラリーも】
5ヶ所を巡ってスタンプを押すと、ゴールの麻生区役所ロビーで100周年記念グッズなどがもらえます。

様々な会場を訪れて、市制100周年をお祝いすると同時に新百合ヶ丘を思い切り楽しみたいですね!