センター北南のスーパーマーケットを地元民が語る!「私の推しスーパー」【前編】

スーパーマーケットが充実しているセンター北&南。たった2km圏内に、大小合わせて12店舗以上も店舗があります!

今回は、子育てママであるロコっちのレポーターと読者でスーパーを語る座談会を企画し、それぞれの「推し」スーパーについて熱く語りました。

この座談会の最中も「へぇ~!知らなかった!」の連続で、有益な情報をたくさん得られた感覚があります。笑 スーパー選びやお買い物のご参考になれば幸いです。

前編では「スーパー三和」「東急ストア」「ロピア」「オーケー」「ダイエー」を語ります。

※本記事は参加者の発言をもとに構成しており、感じ方や評価は個人によって異なります。

ロコっちレポーターとロコっち読者のきっしーさん5人で座談会を行いました!
みお

みんなの推しスーパーを順番に聞いてみるよ♪

ジェネラリストな「スーパー三和 港北店」

みお

まず私から行きますね! 私の推しは、キーサウスの「スーパー三和」です。

くま

あーいいですよね

みお

三和の、1,000円以上のお買い物をすると小学生以下の子どもにレジでお菓子をプレゼントしてくれるサービスがお気に入りです。うちの息子はそれに釣られて「サンワいく?」って誘うとノリノリで「行くー!」っていう。笑  
イートインスペースも穴場ですよ。
推し総菜は、500円の大パックの唐揚げ。メンチカツも美味しい。総菜売り場のすぐ裏で作っていて、時間帯によっては作っている様子が見えます。

くま

三和は、子どもが立ったまま乗れるカートがあるのがすごく助かってる!

きっしー

そうそう!子どもが立てるカートめっちゃいいですよね。立てるカートはノースポートのロピアにもあるけど、人気過ぎて出払ってることが多い。三和に導入されたのは割と最近(1、2年前?)な気がします。

店内が見やすいですし、日用品もまんべんなく揃ってる三和のジェネラリストな感じが好きです。

くま

母の日が近くなると、お母さんの似顔絵を描く紙がもらえて、持っていくとお菓子をくれるサービスもやってたりしますね。

みお

あと、駐車サービスもいいよね。「1円以上お買い上げで駐車1時間サービス」がある。駅チカでこのサービスはすごく良心的だと思うな。

早朝から開店「東急ストア」

いっちー

私の推しは「東急ストア」です。このあたりだと仲町台の駅前とセンター北駅直結のあいたいに入ってます。仲町台にはないけどセンター北店で販売されている東急ストアオリジナルのパンが好きです。

みお

セン北の東急ストアは平日朝7時から開いてるのが良いですよね。駅ナカスーパーは早くて、センター南のそうてつローゼンも8時から開いてる

あいあい

仲町台の東急ストアで夏休みに子どものお仕事体験をさせてもらいました。店長さんが丁寧で優しくて好印象です!

いっちー

東急ストアは、ポイントがLINEで簡単に貯められるし、同時に楽天ポイントも付けられるし、PayPayで払えばPayPayポイントも溜まります。ポイ活してる人にとっては魅力的です。

エンタメ要素満載!「ロピア」

くま

私の推しは、色々ありますが強いて言えば「ロピア」ですね。

青果・お肉・お魚全般的に、まとめて買うならロピアがお得感あるかな。佐藤錦(さくらんぼ)箱を3箱爆買いしたこともあります!

みお

大量売りがロピアの魅力だよね

くま

目玉商品との出会いが楽しくて。笑

特に毎月1日のスタートダッシュの日と、19日の東急の日は、お買い得商品が目白押しです。

きっしー

ロピアのノースポートモール店、ノースの日も19日ですね。

あいあい

以前は29(肉)の日も特売日だったけど、今は第4土曜に変わりましたね。

きっしー

すっごい混んでレジ待ちの列がチーズ売り場まで伸びてるときあるー!

あいあい

でも港北インター店のロピアに比べたらまだマシかも。実は港北インター店の土日の列はもっとすごいんですよ…笑

くま

ロピアのお気に入りのお惣菜は「サーモンイクラ丼」。サーモンがめちゃくちゃ美味しいんですよ。たまにウニイクラ丼もあったりします。ロピアは肉!ってイメージあると思うけど、魚もすごく良い。

あいあい

ロピアの魚いいですよね。安いアジとか、三枚下ろしにしてくれないスーパーもあるけど、ちゃんとしてくれる。

ロピアは店ごとに特徴があるのもおもしろいですよ! ひとつのジャンルがやたら充実している店舗もあったりするそうです。

くま

大谷翔平さんイチオシのヨーグルト「岩泉ヨーグルト」がロピアにおいてあるのも個人的にツボです。ちょっといい値段なんですが自分へのご褒美に買っちゃいます。

きっしー

私の推しもロピアです。
うちはですね、小4の息子がお肉をたくさん食べるんです。笑
パルシステムのお肉は200~300g売りで物足りなくて、ロピアで1㎏買って小分けしておきます。

みお

すばらしい。小分けで冷凍できる人はロピア最強だと思うな。

きっしー

ロピアは、部位別のお肉が充実してるじゃないですか。なので、お家で焼き肉やさんごっこを楽しんでいます。「タンください♪」みたいな。笑

ロピアブランドの焼肉のタレ「肉たらし」も使ってますし、デザートにはロピアオリジナルのプリンも3種類買っちゃいます。

くま

おお!プリン3種類違いますか?!

きっしー

もうぜひ3種類買って!笑
3種買うとそれぞれの個性が分かるから。笑

だけどですよ、前出にもありましたがとにかくレジが混むので、入る前にレジを見ます。利用はもっぱら平日です。

くま

分かりますー!牛乳ともやしを手に取ったもののレジ待ちが…ってことがありました。

きっしー

あと、ロピア店内のレイアウトは慣れている人はいいと思うけど…

あいあい

人が多すぎて逆走が厳しい(笑)
買い忘れに注意!笑

くま

ロピアのカートって100円入れる必要があるじゃないですか?あそこにロピタくんのキーみたいなのを差している人を見たことがあるんですけど…

きっしー

あれね!サービスカウンターに売ってたりするのかな?!今度チェックしてみよう!

みお

数か月前に導入されたロピア公式アプリからのキャッシュレス決済にも注目だね。

生鮮食品以外がいつでもお得な「オーケー港北中央店」

あいあい

私の推しはオーケーストアです。「いつでもロープライス」と謳っているだけあって調味料やお酒がいつでも安い。また、「オーケー特別提供品」という目玉商品があって、バイヤーさんがその時だけ安く仕入れたものを安く販売してるんです。5割引きもたくさんあります。

みお

どこよりも安い!を強調してるよね。

あいあい

ルララのオーケーではお弁当も驚異の200円台があります。お惣菜もバックヤードでつくっているので出来立てが並びます。コロッケ5個199円が特売じゃなくても買えるって良いですよね。

みお

私はオーケーのピザが好き! 最近はほとんどのスーパーでオリジナルピザ販売してるけど、価格と味、種類の点でオーケーのピザをリピしちゃう。

くま

わかりますー。私もピザはオーケー派です。

あいあい

私はピースで買うときはオーケーで、ホールで買うときはロピアです。

一同 「おお~!!」

あいあい

マルゲリータのピザ、1ピースで120円ちょっとで小腹がすいたときに。
ロピアのピザは木曜限定の「ホールピザ500円」の日に買います。

くま

私はチーズだけのってるオーケーのピザが大好きで…

あいあい

ブルーチーズの4種チーズピザ」!!めっちゃおいしいですよね!!

モッツァレラ・チェダー・ゴーダ・ブルーチーズの、4種のチーズを贅沢に乗せたチーズピザ
うわさののっけ弁当とカットピザ
あいあい

うちは猫を飼っているので、ペットコーナーだけで1列の売り場があって品物が充実しているのはすごく助かっています。食品だけじゃなくて日用品雑貨だけでも全体の1/3くらいはあるんじゃないでしょうか

みお

日用品もあるのはお買い物が完結できて良い。かながわPayやってるときアツかった! オーケーは本社がみなとみらいだもんね。

きっしー

かながわPayはアツかったねー!

あいあい

現金払い+オーケークラブ会員カード提示で3%割引の会員価格なので、うちは週1でまとめ買いしています。

きっしー

現金払いってやっぱり躊躇しちゃうなー。 オーケー会員の割引も魅力だけど、クレカや電子マネーもそれなりにポイント溜まるから結局迷っちゃう。

唯一無二のゆったり感 「ダイエー港北みなも店」

みお

私の場合、息子のベビーカー時代とコロナ禍において、ダイエーはめちゃくちゃ安心感のあるスーパーだった。
通路の広さ、ゆったり感、地域ナンバーワンじゃないですか?
どれだけベビーカーで右往左往したことか!

くま

ロピアでそれはできない!笑

みお

ダイエーの広々ゆったり感は子どもが大きくなった今も変わら好きですね。

あいあい

私は車ユーザーなので、港北みなもの駐車場2時間無料サービスがとても助かってます。

きっしー

ダイエーは食玩が充実しているのも好きです。意外と他のスーパーは食玩がそこまで充実してないような…。

あと、イオンのプライベートブランド商品はリーズナブルで良いですよね。
そうそう、ダイエーはレジのスタッフさんが座ってるの!
バーみたいな高い椅子にね。

一同 バーって(笑)

みお

話題になってるスーパーの働き方改革だ!お客さんとしては「全然どうぞ!」だよね。むしろ改革を取り入れてることが好印象。

きっしー

ダイエーは、少し前まで子どもが押す小さなカートがあったけど今はもうなくなっちゃいましたね。

くま

えっもうなくなっちゃったの!?子どもが押すカート大好きだったなー。あのカートを押してまっしぐらにお菓子コーナーに行く姿が可愛かった。

みお

ダイエーは毎月20日、30日は「お客さま感謝デー」電子マネーWAONの支払いで5%オフになります。昔はピンク色のWAONポイントカードも対象だったんだけど、今は対象外になっちゃったのが残念だな。

まとめ

スーパー三和
☑1,000円以上のお買い物で小学生以下にお菓子プレゼントサービス
☑子どもが立ったまま乗れるカートあり
☑1円以上のお買い物で駐車券1時間サービス

東急ストア
☑センター北駅直結
☑平日朝7時オープン
☑オリジナルベーカリー充実
☑デジタルカード(公式LINE)で東急ポイントと楽天ポイントが両方もらえる

ロピア
☑大容量まとめ買い向き
☑肉だけじゃなく魚も定評あり
☑毎月1日「スタートダッシュデー」、19日「東急の日」「ノースの日」、第4土曜肉の日
☑ロピア公式アプリからのキャッシュレス決済導入

オーケー
☑調味料やお酒がいつでも安い
☑お弁当200円台~!
☑オリジナルピザのファン多し(ロコっちスタッフ内)
☑現金払い+オーケークラブ会員カード提示で食料品(酒類を除く)が3%割引

ダイエー
☑通路にゆったり感。ベビーカーでお買い物し易い
☑港北みなも自体が駐車場2時間無料
☑食玩多め
☑イオンのPV充実
☑毎月20日、30日は電子マネーWAONの支払いで5%オフ

「私の推しスーパー」【後編】では、「オリンピック」「生活クラブ生協 センター南デポー」「 ファームドゥ港北マルシェ」「まいばすけっと」「食品館あおば」「グルメマーケット」「そうてつローゼン」を語ります! 記事はこちら↓

※本記事は参加者の発言をもとに構成しており、感じ方や評価は個人によって異なります。
※記事内の価格はすべて座談会実施当時のもので、現在とは異なる場合があります。