目次
大根収穫体験
2021年12月11日(土)、NPO法人H&K(小松菜プロジェクト)・生産者 城田さん協働、JA横浜 地域ふれあい課の協力により開催された「大根収穫体験」に参加してきました。この活動が評価され、第28回横浜環境活動賞も受賞しています。
いつから始まったの?
NPO法人H&Kの公式インスタによると、2015年に開始し、今年で第7回目だとか! そして、今まで一度も雨にならなかったそうですよ。この日もとてもよい天気で、遠くに富士山が見えました。
我が家は去年から参加させていただき、今回で2回目の参加になります。
どこで体験したの?
仲町台から徒歩10分ほど。東方農業専用地区にやってきました。新型コロナウィルス感染症対策として、密にならないように時間帯を下記グループごと4つに区切っての開催です。
1、たんぽぽリズム(育児サークル)
2、びすけっとOG(育児サークル)
3、親と子のつどいの広場 ハッピーひろばの利用者
※「親と子のつどいの広場 ハッピーひろば」紹介記事はこちら。
4、地域の人(清掃ボランティア「早渕川ファンクラブ」など)
※「早渕川ファンクラブ」の紹介記事はこちら。
当日の流れ
まずは、本日の参加費をお支払い。一家族800円で5本収穫できます。収穫できる大根の種類は昨年同様5種類ですが、今年は「べにけしょう」ではなく「べにさんた」となりました。
〇べにしぐれ大根・・・酢の物にすると見た目も綺麗
〇べにさんた大根・・・甘酢漬けやサラダに適してる
〇こうしん大根・・・しゃきしゃきの食感。さらだや甘酢和え。
〇青首大根・・・一般的な大根
〇聖護院大根・・・煮物や千枚漬けなど
JA横浜の方お二人による、楽しい「大根クイズ」からスタートです。
JA横浜では地域の農と食を繋げて「地産地消」を推奨し、「食育教育」のサポートをしていますが、今回のイベントにも食育の一環として協力しています。たしかに、自分たちで収穫した野菜を食べるというのは、子どもたちにとって素晴らしい経験になりますね。
そして、畑を提供してくださった城田さんからもお言葉をいただきました。今日のイベントのために、9月から種を蒔き準備をしてくださっていたそうです。
「楽しくやっていきましょう!」とお話ししてくださり、「二股の大根などあれば取り替えますよ」「割れているものも交換します」「黄色い葉っぱは捨てて行ってくださいね」などなど、ご配慮もいただきました。
今日一日を楽しく過ごして欲しいという、城田さんの温かい想いが言葉の端々から伝わってきます。楽しそうに子どもたちが大根を収穫する姿を、温かく見守っている城田さんの姿が印象的です。
ちなみに城田さんは本業は小松菜生産者で、今年も小松菜では立毛品評会『優秀賞』を受賞なさったそうです。
そして、NPO法人H&K(親と子のつどいの広場 ハッピーひろば)のスタッフの方の、元気な掛け声でいよいよ大根収穫体験がスタートです。
大根収穫
「大根、大きい!」「すごいね!」という、子どもたちの楽しそうな驚きの声が聞こえてきます。
我が家もさっそく、まずは「青首大根」から収穫してみました。
おお! 本当に大きい!!
普段、店舗で見かける大根より、1.5倍ぐらいあります。子どもも重くてなかなか持ち上げられず、ふらついてました。葉っぱも当たり前ですが新鮮でイキイキとしていて、美味しそう!!
大根の葉っぱ、好きなんですが、お店だと切り落とされてしまっていることも多いですよね。大根の葉っぱがたくさん手に入って嬉しいです。
今年は1種類1本ずつ、全5種類手に入れました。普段あまり見かけない、珍しい大根も収穫できて嬉しいです。写真の一番左の「こうしん大根」は、切ってみたら本当に中が赤かったです。
我が家だけでは新鮮な大根を、新鮮なまま消費しきるのも難しいなと思い、2本「聖護院大根」「べにしぐれ大根」は親戚にお裾分けしました。大変、喜んでいただきました。
みんなが笑顔になれるイベント
当日は子どももパパもママも笑顔で参加していて、みんな楽しそうで、とても素敵なイベントだと思いました。こんなに素晴らしい企画を考えてくださり、本当にありがたいです。スタッフの方は準備が大変ですが、食育にもなるし有意義な内容なので、8回・9回と続いて欲しいなと思います。
<関連記事>
去年の大根収穫体験記事はこちら。
https://locotch.jp/cntm/learning/280/