目次
着物文化を継承したい
着物ブームといわれながら、その陰に着物文化はどんどん薄れていく現状があります。そんな中少しでも多くの人に、着物の知識も含めて着物の素敵さ、素晴らしさを知ってもらい、着物文化を根付かせる。そうすることで伝承され、継承されて行く。そのために力を注ぐべく活動中です。
今回行ったのは、「着付けデモンストレーション」と「着物コーディネート」のセミナーで、
8名の方にご参加いただきました。
スキルアップにも初心者にも
デモンストレーションは、9月から着付けを習い始めた方が登場。お稽古は休む日もありながら、短期間での技術習得は素晴らしいものがあります。
昔着付けは習ったけれど・・・帯結びが難しいのよね!という方たちへのスキルアップの参考にしていただければとの思い、また、初めての方には、着物ってどういう風に着るのだろう?という興味にもお応えできるかな?そんな思いでやらせていただきました。
着物の格に合わせてアイテムを選ぶ
コーディネートでは、着物と帯、そして小物と数種類を持参しテーブルに並べ、どの着物にどの帯、帯揚げは? 帯締めは? と皆さんでワイワイとゲーム感覚で合わせていただき、その後正しい合わせ方をレクチャーしました。
第一礼装の留袖にはどの帯? 略礼装・正装の訪問着用はどの帯? 付下げには洒落袋、平常着の紬には名古屋帯という風に。
私とデモンストレーションの彼女は小紋(平常着)に名古屋帯。
帯揚げ帯締めも着物の格に合わせて選ぶのです。その条件のもと、色合いの組み合わせなどを考えていきます。
参加者の感想
参加した皆さんからの感想として、
着付けでは、「帯の締め方が勉強になりました」「目から鱗の新鮮な気付きがありました」「自分で着れたら良いな、と思いました」など。
またコーディネートでは「着物に格があるという事など、知らない世界、奥深い世界を感じることが出来ました」「着物の知識が少し持てました」など。
全体では「楽しかった。着物の魅力を知ることが出来て良かった。着物の買い方やクリーニングのコツも教えてもらって良かった」など嬉しいご感想をたくさん頂きました。
更に今後知りたい事などの要望も出して頂きましたので、また次に機会を作って繋げていけたらと考えています。
着物に関することはなんでもおまかせ!
愛衣(めい)の会では、着付け教室、出張着付け、着物セミナー、着物買物同行、着物整理帖を使って箪笥の中の着物のコンサルティングなど、着物全般いたしております。着物に関するご相談もお受けいたします。
近々の予定では、買物同行、着物でお食事会(寺家ひらさわ)なども予定しています。
イベント参加、ご相談等ありましたら 和文化きもの愛衣(めい)の会 jtc.kimono@gmail.com 松丸明子までご連絡ください。
次回イベント
次回イベントは 2月27日(木)「生きづらい主婦のための当事者てつがくカフェ」を開催予定です。夫婦、仕事、子育て、ママ友、実家などに関する日頃の疑問や悩みについて当事者同士で対話してみませんか? 哲学の知識は不要、専門用語も使いません。ただ今、話し合いたいテーマ募集中!
「生きづらい主婦のための当事者てつがくカフェ」
【ファシリテーター】❛月子❜ カフェ・ソシエテ主宰
【日時】2020年2月27日(木)10:00~11:30AM
【場所】 ネス インターナショナルスクール
【参加費】●当事者(主婦・家族の世話をしている未婚の女性、将来その可能性のある方も含む)は無料。●当事者以外の方は500円のご負担をお願いしております。
【問合せ・申込み】カフェ・ソシエテ cafesocietegm@gmail.com
【主催】NPO法人OICHI まちなかbizあおば「もやもやスッキリプロジェクト」
現在、プロジェクトに協賛してくださる企業様、事業主様も募集中です!