私のジモト たまプラーザ③さつまいもタワー

さつまいもタワーとは?

どのまちにも「よくわかんない」建物って1つくらいあると思います。おしゃれなものから変なデザインのものだったり、何に使っているのかわからなかったり、昔から気になるけど、未だによくわからない、そんな建物です。

僕にとってたまプラーザのよくわからない建物と言えば、「さつまいもタワー」です。


[さつまいもタワーと勝手に呼んでます]

たまプラーザ駅の南口から、Tomod’sの前の通りをあざみ野方面に歩いて3,4分ほどのところにある塔のようなものです。この辺を通ったことのある方は見覚えがあるのではないかと思います。

全体が赤紫色で、円錐型? の塔にさつまいものような見た目の物体がくっついており、とても特徴的な形をした建物です。

この塔のことを「さつまいもタワー」と言っておりますが、それは周りの人たちがよくこの名前で呼んでいたというだけのこと。そもそもこの建物に名前があるのかわかりません。とりあえず今回は「さつまいもタワー」と呼ばせていただきます。


※それにしてもさつまいもタワーの赤紫の色は昔から色褪せません。きっと丁寧に手入れされているのでしょう。いつからこの建物はあるのでしょうか。何のためにこの建物はたてられたのでしょうか。どんな方が建てられたのでしょうか。いろいろと謎が多いです。

※ちなみにこのタワーの隣に「バースランド」という少し隠れ家的なバーがあります。食べ物の持ち込みが自由で、おいしいお酒を楽しむことができます。この通りをもう少しだけ歩くと今度は「トルバドール」というレストランがあります。こちらはメインのハンバーガーやスパゲティだけでなく、手作りのケーキも人気のお店です。

くっついてる「さつまいも」

小さい頃、僕はこのさつまいもタワーの「さつまいも」部分が落ちてくるのではないかと心配していました。

地震が来たらさつまいもが落っこちてくるのではないか、近くでリフティングの練習をしている子がいて、その子がコントロールを誤り、サッカーボールをさつまいもにぶつけてしまったら落っこちてしまうのではないか、あのさつまいもが落っこちたら今度は坂を下って下の方へ転がっていってしまうんじゃないか、そうなっても「新石川小学校入り口」の交差点のあたりでストップするからまあ大丈夫か、といろいろ想像していました。

とにかく、あのさつまいもが落ちないでくっついているのはたまたまであり、何かの拍子に落ちる危険性は十分にあると、そう思い込んでいました。その恐怖は当然、あのさつまいもタワーの形からくるものです。

本当に、思いっきり蹴飛ばしたらあのさつまいもはとれてしまうと思っていました。さつまいも落下の危険に対して万全を期すべく、僕は少し遠くからしかその塔を見たことがありませんでした。円錐形の本体に丸みを帯びたさつまいもを、ただ1点だけで、接着剤かなんかでくっつけていると思っていました。

算数とさつまいもタワー

少し月日が流れ、僕は小学校か中学校かで、算数? 幾何? の授業で、円と直線が「接する」という概念を習いました。交わることもなく、離れているわけでもなく、触れている、ただ「1点」だけを共有しているというものです。

最初この説明を聞いたときに、なるほどよく理解できた! と思いましたが、ふとさつまいもタワーのことが頭に浮かびました。小さい頃の僕には「接する」なんていう概念はありませんでしたが、さつまいもタワーに対する直観的なイメージはまさしく「接している」でした。だからこそ、ただ1点のみしか共有していないこの状態に対して危機感を抱いていました。

しかし、算数の授業で「接する」を習ったとき、さつまいもタワーのことが即座に浮かび上がりましたが、また同時に、さつまいもタワーが「接している」わけない、と思いました。

当たり前です、「接点」でさつまいもを支えられるわけがありません。「あれは接点ではないからちゃんとくっついているんだろうな」ようやくさつまいも落下の恐怖から逃れられたのです。


[円と直線]


[授業中に僕が思い出したさつまいもタワー]

算数と「現実」

たまたま「さつまいもタワー」の前を通ったときに、さつまいもを間近で見ようと、その塔の「接点」とおぼしき部分を下から見てみました。

「めちゃくちゃくっついてるじゃん!」

やっぱりさつまいもはしっかりくっついてました。「1点」だけで支えるなんてことはありませんでした。しかし、僕は同時に「1点」って何だと思いました。円錐塔とさつまいもがくっついてる部分をどんどん小さくしていったら確かに「接する」「1点」に近づくのかもしれないけれど、どんなに頑張っても0.01mmはくっついてしまうということに気づいたのです。

「長さ」がある限り「1点」とは言えないし、「接する」とも言えません。算数で習った図形の話は、現実世界では存在しないんだなと知ることができました。


※ちゃんとくっついてます!
「接してる」どころか「べったり」くっついてます!

これでは思いっきり蹴飛ばしても落とせません。頑張って落とそうとしても多分無理です。

そうなってくると、例えば「線分」と言われても、拡大してみれば、その線は「太さ」を持っています。ですから教科書に「線」として載っているものは「線」ではありません。

同様に、「点」として載っているものも「点」ではありません。拡大してみるとその「点」は小さな丸い円です。教科書に「点」や「線」は載っていません。

私たちは「点」や「線」を見たことがありません。本当の(定義通りの)「点」や「線」を視覚的に表すことはできないのだということを初めて知りました。世の中のまっすぐな線は、よく見ると太さがあって、細かく曲がっていて、濃度も均等ではありませんでした。

ただ「線」と認識しているよりもこの世界は遙かに複雑なのではないか、この世界を理解するのは遥かに難しいのではないか。また、人間が実際にはありもしない「点」や「線」を創り出したように、現実世界とは異なる、人間の頭の中にしかない世界も存在しているのではないか。「世界」は1つではなく、思ったよりずっと複雑なのではないか、そんなわくわく感を与える役割を果たすため、「さつまいもタワー」はあそこに立っているのです。